9月6日から9月7日にかけて,第4回の南三陸町サポーターズバスツアーを実施いたしました。
今回の参加者は,総勢24名(女性18名,男性6名)でした。川渕代表の目に入れても痛くない孫の心愛(ここあ)ちゃん(小学3年生)も参加し,バスの中の主役でした。 初日は,大川小学校を見学の後,平成の森仮設住宅で畠山自治会長に震災当時から現在までの説明を受け, そのあとは,ヤマト物産の高橋司さんが提供してくださった肉厚ホタテの刺身や「イカ,ホタテ,さんまの鉄板焼き」を自治会の方や司さんの奥さんにふるまってもらいました。 皆さん口をそろえておいしい!!夕食前に満腹でした。 大川小学校は,最近は亡くなられた地元の方々の慰霊碑や,小学校の関係者・生徒の慰霊碑が建てられていますが,何度行っても虚しさを感じます。 裏山を見て,何故あの山に登らなかったのか…。 自治会長さんの説明では,災害に対する日ごろからの意識の必要性を実感しました。 二日目は,まず南三陸から気仙沼にかけて,高橋司さんの解説付きで海岸線の見学。防潮堤の予定場所や盛土の状況などを見てきました(まだまだ時間がかかるなぁという実感)。 仮設に戻って住民の方と一緒に梨やお菓子を食べながらのおしゃべり。カフェゴッコのミヨちゃんの入れてくれたコーヒーもおいしく,そのまま引き続いてわれらが越中屋漫欽丹さんのおしゃべりとマジックとハーモニカの時間に。演じる漫欽丹さんの笑顔に聞いているみんなの笑顔が重なって,ほんわりとした一体感を感じる「漫欽丹ワールド」でした。 その後,平成の森仮設の方々に見送られて,バスは「南三陸町さんさん商店街」へ。ここはいつ来ても人がいっぱいで昼食をとるのもちょっと並んで待たなければなりませんが,思ったよりスムーズに。ちょっと観光客が減った??その後は「防災庁舎前」に。いつもながら,心から「合掌」。 帰路のバスの中で皆さん感想を述べておられましたが,このバスツアーに初めて参加された方も多く,最初は「仮設の方と話してみたいけど,物見遊山では失礼なのではないか」とか「何をどう話せばいいんだろうか,勇気づければいいのだろうか」と思っておられたけれど,仮設の方々の笑顔がすばらしく,また向こうから話しかけてもらい,また「ありがとね~」といわれ,「私たちの方が,エネルギーをもらった」という方が大勢おられました。バスツアーは本当に心の交流会です。遠路来ていただきありがとうという住民の方の思いに,素直に「来てよかった,また顔を合わせるだけで喜んでもらえるんだ」ということを実感できる機会です。 そうそう,宿泊した平成の森宿泊所では,当初は二段ベッドの六人部屋に6人ずつ泊まる予定だったのですが,ご厚意により和室も提供していただき,1部屋3人ずつ泊まることができ,2段ベッドの上段は使わなくて済みました。宿泊所の所長さん,ご配慮いただきありがとうございました! 「南三陸町サポーターズ」のバスツアーは,次回は来年になりますが,ぜひ一度参加してみてください。 南三陸町志津川地区 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流会を終えて,はい,チーズ! ![]()
by kodomonoyume
| 2014-09-17 21:10
| 現地レポート
|
ライフログ
お知らせなど
メールでのお問合せ 東北エイドHP 全体 はじめに 活動報告 スケジュール 現地レポート スタッフ便り 東北エイド 募集中の救援物資 物資の受け取り場所/募金案内 募金報告 ご案内 リンク 物資の持ち込み 未分類 以前の記事
2018年 06月 2018年 05月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 最新の記事
タグ
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||