1 ![]() 東日本大震災復興支援フェスティバル「東北エイド2」がいよいよ今週末に開催されます。 今回は県内のアマチュアアーティストによる、歌ありダンスありの楽しいステージが繰り広げられます。 フェスティバルの収益はすべて東北復興支援に使用されます。 どうか、お友達と誘い合って、みなさんでお越しください。 ●日時:2012年7月29日(日) ●場所:アイザック小杉文化ホール〈ラポール〉 射水市戸破1500 TEL 0766-56-1515 ●チケット:一般2,000円、中・高・大学生1,000円、小学生500円、未就学児は無料 ●チケット取扱い場所:アスネットカウンター、アーツナビ、とやま健康生きがいセンター、富山YMCA、カフェゴッコ、県内コミュニティカフェなど 当日プログラム 12:00…開場 12:30…オープニング/海岸組(常願太鼓) 12:55…川渕映子(東北AID代表あいさつ) 13:00…OKAガールズポップダンス(ダンス) 13:05…OKAジュニアファンク(ダンス) 13:10…ミュージカルカンパニーWOZ(ミュージカル) 13:35…OKAストリートファンク(ダンス) 13:40…ヤマハじゅにあくらぶミュージカル(ミュージカル) 14:10…OKAストリートヒップホップ(ダンス) 14:15…ライプセント(ダンス) 14:20…松岡ジャズバレエ研究所(ダンス) 14:45…しゅうぎ・浦田(マジック) 15:05…越中家漫欽丹(お楽しみ〜♥) 15:20…アレグリア(フラメンコ) 15:45…ジェラシー(ロックバンド) 16:00…トゥモロ(手話コーラス) 16:10…谷中ファミリー+ゼイン・マッセイ(演奏) 16:25…エンディング/合唱(全員で) ★チケットのお問い合わせは、TEL: 090-8263-7554(カワブチ) まで ▲
by kodomonoyume
| 2012-07-26 14:34
| 東北エイド
ご苦労様です。
実行委員、カメラ担当の中谷です。 早速ですが、 7/29の東北AID2まで2週間を切り、ラストスパートの段階に入ってきました。 今回は当日スタッフの募集です。 現時点で当日スタッフが不足しております。 過去21回の支援バスに参加頂いた皆さんに、川渕代表名での協力依頼の文書が届いていると思います。 当日スタッフとして参加頂ける方は下記にご連絡頂きますようお願い致します。 支援バスに参加経験のない方も大歓迎ですので、スタッフとして参加頂ける方は是非ご協力お願い致します。 連絡先 : 河西 義一 090-8096-0874 東北AID2の詳細は下記リンクを参照下さい。 http://www.kenkoikigai.com/tohokuaid2/ 多くの皆さんのご協力をお願い致します。 ▲
by kodomonoyume
| 2012-07-17 22:27
| スタッフ便り
どうもyuzoです。
すみません自分は忘れてました・・・orz 21便が帰ってきてるのに今更20便のって思うかもしれませんが一応 出発は26日20時頃夢ひろばを出発し到着は南三陸町へ 今回も新川高校の先生と生徒さんが参加して頂けました。 初めて参加して頂いた生徒さんも居て何かを掴んでくれたかな? フリマで出したのがいつもより少ないけれども食器類がもの凄く人気で アッと言う間無くなり「富山からのは良いの持ってきてくれるから」っと言っていただけました。 物資を提供して頂いた方々(TдT) アリガトウ その他野菜などの苗を大量に持っていきましたがどんどん消えていく こちらは更に大人気でした。 提供して頂き感謝感謝です。 その後人気の桶屋さんの落語ですが始めてチョットだけ見させてもらったが皆の笑顔が溢れる会場! 楽しんでもらえてるんですね^^ その後石巻に行く途中今まで行きたくても行けなかった女川町を見てきましたがとても綺麗な所なんですが TVでやってたビルが基礎からえぐられて横倒しになってる姿がとても印象的でした。 津波の力はホント凄いですね。 石巻について思ったのですが久しぶりに凄い風1年前風による砂埃が目に入ったりしてた記憶が蘇る。 あの時から比べたら瓦礫が全然無くなり落ち着いているようでも色々話を聞くとまだまだ大変なんですよね。 帰りは1時前に運動公園に 結構早く帰れたけれど次の日は眠くて眠くて何だかいつもより眠い。 でも次回行く時は又頑張ります。 宮城の方々待ってね。 ▲
by kodomonoyume
| 2012-07-02 23:17
| 活動報告
1 |
ライフログ
お知らせなど
メールでのお問合せ 東北エイドHP 全体 はじめに 活動報告 スケジュール 現地レポート スタッフ便り 東北エイド 募集中の救援物資 物資の受け取り場所/募金案内 募金報告 ご案内 リンク 物資の持ち込み 未分類 以前の記事
2018年 06月 2018年 05月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 最新の記事
タグ
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||