1
こんにちは石原です、26便(最終便)お疲れ様でした。
今回は最後ということもあって、スタッフ中心でメンバー30名、大型バスでの参加になりました。 大人数で更にNHKさんも同行取材で参加されたので、バスの中は大変賑やかでした。 予定通り南三陸町に着いたのですが、あまりの寒さにコンビニの駐車場が凍結してました。 平成の森に着くと、バスから荷物を降ろし作業を進めました、フリマの物資はあっという間に無くなってしまいましたが、その分スタッフの皆さんは青空カフェで仮設住宅の皆さんとたくさんお話出来たんじゃないでしょうか。 川渕さん、小林さん、河西さんが新プロジェクトの話し合いでいない間、桶屋さんの落語の時間が延長し、仮設住宅の皆さんは喜んで桶屋さんの落語を聞いていました。 時間が来たところでお決まりの集合写真! 南三陸の皆さんと別れるのは、やっぱり寂しいけど、またここに来る機会はあると思うので、その時を楽しみにしてます。 南三陸の皆さん2年間お世話になりました、ありがとうございました。 平成の森を出て、防災センター・大川小学校で今里さんのお経でお参りをして、石巻渡波地区万石橋へ向かいました。 石巻でもフリマの物資はあっという間に無くなりました。石巻で一際注目を浴びていたのは国際センターの中村さん、得意のマジックで渡波の皆さんを盛り上げてました、面白かったですねw ここで集合写真を撮った後、川渕代表を胴上げ!みんなの力で川渕さんは地上3メートル程、石巻の空に舞い上がりましたw 石巻の皆さん2年間本当にありがとうございました、石巻に来る度、毎月少しずつ変わる景色に復興を感じていました。これからも富山から石巻を応援してます。 バスの中で反省会をしながら、無事富山に帰還しました。今回が最後の支援バスでしたが、東北支援は終わった訳ではありません、形を変えながら、これからも富山から東北地方の復興を応援していきます。 東北AIDの皆さん、復興支援にご協力して頂いた皆さん、2年間本当にありがとうございました、お疲れ様でした。 2013年良いお年を! ▲
by kodomonoyume
| 2012-12-29 14:52
| 活動報告
どうもyuzoです。
体調壊してましてご連絡が遅くなりました。 さてさて今年最後の宮城の予定をご連絡します。 今回の目的地は南三陸町の平成の森と石巻の渡波です。 内容としてはいつものフリマ、カフェ、追悼法要、園芸です。 日時;12/22,23 出発:20時ごろ 運動公園にて 到着予定:6:00 平成の森 12:30 渡波 富山到着:24:00ごろ 今回はNHKさんが取材として同行します。 いい顔取ってあげてね~ 自分も行きたかったのですが体調不良に付き不参加になりました残念です(ノ_・。) ▲
by kodomonoyume
| 2012-12-22 13:04
| スケジュール
今週末、高岡で「東北ブックエイド3」です。
古本、CDなど、なんと定価の1割で販売! 富山市民プラザで行われた第1回、第2回ともに大盛況で、 みなさん10冊20冊は当たり前で買っていかれます。 売り上げはもちろんすべて東北支援に。 早く来た人が絶対お得ですよ〜! ![]() ▲
by kodomonoyume
| 2012-12-07 16:10
| 東北エイド
こんにちは石原です、25便の報告をさせて頂きます。
出発時間はちょっと早めのPM7:30に岩瀬スポーツ公園発となりましたが、 メンバー1人を置いて行きそうになってしまいました。 しかしなんとか合流して無事に富山を出発。 今回は南三陸の名足(なたり)・韮の浜の仮設住宅を訪問しました。 11月の南三陸はめちゃくちゃ寒く風が冷たく乾燥してました。 さっそくトラックから物資を降ろしてフリマを開始。 新川高校のボランティア部の生徒さん達がしてるので若いパワーが活躍し作業が進みました。 今回はフリマの物資は全品無料にしてお金を頂かなかったので、皆さんとっても喜んでいて、いつもより物資が無くなるのが早かったです。 一方で炊き出しは11月ということもあって、豚汁と肉まんを持っていきました。 久しぶりに東北で食べた豚汁は最高でした! いや~ やっぱり豚汁はいいですねw最高! 作業も落ち着いきたところで撤収開始、名足・韮の浜の仮設住宅の皆さん、寒い中ありがとうございました。 石巻の道中に防災センター・大川小学校へよってお参りをして石巻に向かいました。 お昼は道の駅で各自昼食を取り、到着時間が早かったので、石巻港・石ノ森章太郎記念館・市役所前と石巻市内を見学してきました。石ノ森章太郎記念館はUFOにそっくりでしたねw 渡波地区の万石浦橋に到着した時には地元の皆さんが待っててくれており、早急にフリマと青空カフェの準備をして活動開始、石巻でも物資を無料にしたので石巻の皆さんも喜んでいました。 後半には家具などの物資を欲しいと言われた方のご自宅に宅配。 今回は活動中に新川高校のボランティア部の生徒の皆さんが地元の石巻水産高校の生徒と学校交流を行いました、生徒の皆さんにとってもいい経験になったと思います。 富山に帰ってから家族や友達にいい報告ができそうですねw 石巻の皆さん今回もありがとうございました。 今回も無事富山に帰って来れました。 皆さんお疲れ様でした。 12月8・9日の東北BOOKAID3in高岡もよろしくお願いします。 ▲
by kodomonoyume
| 2012-12-06 10:08
| 現地レポート
東日本大震災より1年9ヶ月が過ぎようとしてます。
報道等で被災地の様子を知る機会も減ってきておりますが、まだまだ傷跡は深く復興に向けた取り組みが続いております。 私達は、今も被災地支援活動を定期的に継続しながら広く県民に知って頂く活動を行っています。 又、県内に避難されて来た方々も少しずつ富山の生活に慣れてこられてきたと思われます。 今回のクリスマス会・忘年会は支援活動の一環としてではなく、 東日本から避難されてきた方と、今まで東北AIDやとやま311ネットの活動に参加して頂いた方同士が集まり楽しみながら交流する中で、 震災直後には話せなかった話や今後の支援活動についても意見交換をしたいと考え企画致しました。 避難されてこられた方々は勿論、今まで支援バスに乗った方や東北AID、とやま311ネットに関わった方々は是非ご参加ください。 ![]() 尚、持ち寄りの品は強制ではありませんので無くても構いません ▲
by kodomonoyume
| 2012-12-03 15:33
| 東北エイド
1 |
ライフログ
お知らせなど
メールでのお問合せ 東北エイドHP 全体 はじめに 活動報告 スケジュール 現地レポート スタッフ便り 東北エイド 募集中の救援物資 物資の受け取り場所/募金案内 募金報告 ご案内 リンク 物資の持ち込み 未分類 以前の記事
2018年 06月 2018年 05月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 最新の記事
タグ
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||