1
どうもyuzoです。
本日石坂倉庫にてBoolAID用の本の整理をしてました。 晴れ渡るいい天気のなか本を広げて虫干し&分類わけしておりましたが 参加者の平均年齢が一時60台・・・ 私が一生懸命下げても限界 私も他のメンバーもヘロヘロな一日でした。 もっとメンバーをって幾つか電話したが殆どがGW中な為出かけているそうです。 だけどまだ残ってるんですよね。。。。 って事で緊急募集! 28日も石坂倉庫で整理をしますのでメンバーを募集します。 場所は地図を参照してください。 時間は朝10:00からです。 ▲
by kodomonoyume
| 2013-04-28 22:25
| 東北エイド
いつも実行委員会やイベントなどでお世話になってます
「とやま健康生きがいセンター」が 5周年記念! いつもアリガトウ御座います。 AIDのメンバーから花束贈呈です。 これからもよろしくお願いします。 ![]() ▲
by kodomonoyume
| 2013-04-24 21:07
| スタッフ便り
南三陸町に行ってきました!
南三陸町サポーターズ(略して三サポ)の打ち合わせの為に4月6,7日南三陸町に行ってきました。 繁忙期のわかめ漁を見学・お手伝いするつもりでしたが,爆弾低気圧接近中という,あいにくの天候で,いつもなら凪いでいる海も今日は日本海並みの荒波のため漁はお休みでした。 しかし、この悪天候のおかげで、現地の方々とゆっくり話をすることができました。 震災が起こった日のこと、家族のそれぞれがどんな想いでその日を過ごされたか・・・今だから聞けることなのかもしれません。 現地で物産お世話をして頂く高橋さんとの契約も無事に済み、私たちは海産物以外の物産品をいろいろと見てきました。 どれも、美味しそう! そして、7日日曜日は漫欽丹さんの落語会! 最初は5人、10人・・・そろそろ始めましょうかという頃には20人。和やかな雰囲気で始まります。マジックや歌で雰囲気も高まってきましたよ。さぁて落語の始まり始まり・・・入場者は途絶えることなく、ポツポツと入ってこられます。落語も佳境に入り大きな笑い声に包まれ、それでもポツポツと来場者。そのことがまた笑いを生み出し、総勢50人以上。 みんな柔らかい表情になっていかれました。「こんなのが一番いいね!」「いつも不安な気持ちになってしまうから」「難しい話聞くより、大笑いするのがいい!」 漫欽丹さん、ありがとうございました。 「今年の3.11まではいろいろイベントがあり、いろんな人が来た。 それ以降、ピタッと人がこなくなった。 忘れ去られることが辛い・・・」 私たちは支援の形を変えて、継続的に応援していくことを伝え帰路に着きました。また、来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kodomonoyume
| 2013-04-18 00:23
| 現地レポート
どうもyuzoです。
前にご連絡したとおり4月13日15:30より東北AID設立総会が行なわれました。 被災地は最初の頃の支援の形ではなく新たな形をもってやっていかなければなりません それに伴い組織を一新してより皆様にも応援していただける組織となるために今回の総会を行なう事としました。 最初に川渕代表からの挨拶があり今後のAIDについてお話して頂きました。 議題とし平成25年度事業計画と予算案の承認 今年度の事業計画などは後日東北AIDのホームページでご紹介いたします。 とりあえず無事に終了して良かったです。 その後、17:00より1Fカフェゴッコにて懇親会を行い AID3などで写した映像などを皆で見ながら涙する人も(´;ω;`)ウッ… さらに一部のメンバーで慰労会?をやり熱く語り合ってました。 私は酔いすぎて半分以上忘れてますが・・・ 皆様今後とも東北AIDをよろしくお願いします。 ▲
by kodomonoyume
| 2013-04-15 21:48
| 東北エイド
東北AID設立総会についてご案内の再送信です。
日時 4月13日(土) PM3:30~4:30 1時間(時間厳守!4:30完全撤退!) 場所 富山市今泉 とやま健康生きがいセンター 2階 教室A 議題 規約、年間事業計画、役員発表ほか なお、総会終了後に懇親会を1Fカフェゴッコにて行ないます。 こちらもご参加をお願いします。 会費は500円です。 ▲
by kodomonoyume
| 2013-04-13 00:17
| スケジュール
こんにちは石原です。大変遅れました東北AID3の活動報告を手短にさせて頂きます。
当日は雨一粒降らず、とても天候に恵まれた1日でした。 でも寒かったですねw 持ってきたダウンジャケットが役に立ちました! この日は平日にもかかわらず、本当にたくさんの来場者がこのイベントに参加してくださいましてありがとう御座います。 イベント中も常に音が途切れることなく、とても賑やかな1日でした。 個人的な意見ではありますが、イベントのサブタイトルである「あのときをふりかえる」の通り、3・11の震災当時から今に至るまでの東北AIDの活動、震災当時と現在の自分の立ち位置などを「ふりかえる」ことができたかなと思います。 出演者・スタッフの皆さん、寒い中お疲れ様でした。来場者の皆さん、たくさんのご参加ありがとうございました。 復興にはまだまだ時間が掛かりますが、少しずつでも皆さんと共に復興を目指して頑張っていこうと思います。 ▲
by kodomonoyume
| 2013-04-08 08:24
| スタッフ便り
▲
by kodomonoyume
| 2013-04-04 23:14
| 東北エイド
東北AID設立総会についてご案内いたします。
東北への支援を始めて2年が経ち、今後の東北AIDの活動や組織について皆様とお話する機会として、設立総会を開きます。 支援バスに乗られた方、イベントにボランティアで参加してくださった方、これから参加されたい方、それからもちろんスタッフも。東北AIDの活動に興味のある方、皆様ふるってご参加ください。 ※参加は自由です! 日時 4月13日(土) PM3:30~4:30 1時間(時間厳守!4:30完全撤退!) 場所 富山市今泉 とやま健康生きがいセンター 2階 教室A 議題 規約、年間事業計画、役員発表ほか ▲
by kodomonoyume
| 2013-04-03 21:57
| スケジュール
どうも。
3月30~31日で新川文化ホールおいて行われたミュージカル「ゥオズの魔法使い2」で募金活動と南三陸サポーターの受付を行いました。 募金は20,563円を皆様から頂きました。 南三陸サポも申し込みをいただきました。 皆様どうも、ありがとうございました。 東北AIDは魚津地区にて「BOOK AID 魚津」を企 画しています。 今後も皆様、ご協力をよろしくお願いします。 ▲
by kodomonoyume
| 2013-04-02 21:02
| 活動報告
3月28日に雷鳥ライオンズ1000回記念例会が開催されました。
記念例会に先立ち、富山市の稲荷公園で福島の三春の滝桜を5本植樹しました。 植樹した桜が咲く度に東日本大震災を思い出すとともに避難されて来た方とお花見を企画する予定です。 また、桜の管理もみなさんと一緒にやっていきたいと思います。 その後、グランテラス富山(旧名鉄トヤマホテル)に場所を移し川渕代表が記念の講演会でお話させて頂きました。 震災直後の東日本の様子、現在までの活動や今後の活動の展望などを話し、みなさん大変興味深く聞いておられました。 さらに、その後開催された懇親会では、東日本から来られた方も参加し東日本のご当地料理や、富山産の大きなヒラマサの解体ショーなど楽しく懇親を深めました。 その懇親会の席で、雷鳥ライオンズのみなさまから東北AIDに対して8万3千円の支援金を寄付頂きました。 東日本大震災や復興への関心が低くなっていく中で今一度、震災について考え、支援の輪を広げていくことも これから重要になると思います。 雷鳥ライオンズのみなさん ありがとうございました。 ▲
by kodomonoyume
| 2013-04-01 22:05
| 東北エイド
1 |
ライフログ
お知らせなど
メールでのお問合せ 東北エイドHP 全体 はじめに 活動報告 スケジュール 現地レポート スタッフ便り 東北エイド 募集中の救援物資 物資の受け取り場所/募金案内 募金報告 ご案内 リンク 物資の持ち込み 未分類 以前の記事
2018年 06月 2018年 05月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 最新の記事
タグ
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||