人気ブログランキング | 話題のタグを見る
第3便、帰ってきました。
4月2日(土)夜に富山を出発し、3日(日)の朝6時前に宮城県石巻市に到着しました。
今回のメンバーは15名+運転手2名。
重役出勤ならぬ会長出勤の人が約1名おられまして、出発が予定より1時間半ほど遅れたので、その間に出発メンバーの自己紹介をボランティアの方の前ですることが出来ました。
何事もいいように考えればいいように収まるものです。

前回とほぼ同じルートをたどり、同じスケジュールで動きました。
1回目の炊き出しは、しまむら近くの空き地。
前回の炊き出しの跡が残っていましたが、回りでは瓦礫の撤去作業をしていました。

今回の炊き出しは、豚汁と焼きそば、それに煎れたてのコーヒーです。
ベテランが手際よく準備をしました。若手は物資を配る場所の準備です。


第3便、帰ってきました。_d0232855_1603763.jpg


6時半頃から準備を始めるのに伴い、ぼつぼつ人が集まりはじめます。
炊き出しは7時スタートというのを間違えて9時スタートですと報せてしまい、
後で来た人に叱られたというハプニングもありましたが、
まずまず、たくさんの人に喜んでもらいました。
空き地(元は駐車場)の地主の方も現れ、話をすることができました。
ご自身も津波で流され、九死に一生を得たそうです。
今後もこの場所を提供してただくことになりました。
(今になって思えば過去2回は無断で使用していました)

午後からの炊き出しは、これも前回同様に渡波黄金浜の(株)ミヤケンさんの敷地で行いました。
先に愛知県からの給水車が来ていました。
ミヤケンさんからの情報だと、この地域には電気が通ったということでしたが、通っていない地区もありました。こっちは通ったけど、道の向こうの人はまだ、といった具合です。

こちらも炊き出しの開始時間を皆さんにお知らせして、その間に準備を整えました。
準備中にも人がどんどん集まり、スタッフやや焦ります…。
さて、いよいよ物資を配りはじめると怒濤の忙しさ!
用意したティッシュや長靴、靴下、下着などなど、どんどんなくなっていきます。
自分の履いてきた長靴(昨日買ったばかり)を間違えて持っていかれたスタッフも…。
豚汁と焼きそばにも列ができ、熱いコーヒーもたくさんの人を癒していたようでした。
「コーヒーなんて飲むことも忘れてた〜」って。


第3便、帰ってきました。_d0232855_16131658.jpg


「うんめぇ〜なぁ〜」

豚汁と焼きそばは家族の分までたくさん持ち帰ってもらいました。
若い人からは「やっぱ焼きそばだよね〜」って。


第3便、帰ってきました。_d0232855_1605085.jpg


写真の向かって右側の3人は現地の若者で全員24才。
左の女性は山の方に住んでいるので被災はなし、
赤い帽子の男性は自宅1階部分が水没、2階に住んでいます。
そしてもう一人の女性は家も車も流されたそうです。

黄金浜の住民と「また来るからね〜」と別れ、
3つ目の目的地である「参道会館」改め「牧山参道会館」へ。
電話で何度も話しをしてリクエストをもらった物資を届けに行きました。
会館のすぐ横に用水があり、その後ろは山です。
道すがら道路脇によけられた車のまどには、車の持ち主が特定されたという通知が貼ってありました。
行政も民間も、みんな全力で復旧を助けているんだなと実感しました。
会館まで車で物資を運び、スタッフは会館に入れていただきました。
台所には「流れてきたものを拾った」鍋や調理道具が並び、プロパンガスも設備されていました。
ま、このくらいなら富山の山奥の田舎家なら、今でもこんなもんかな、と思いました。


第3便、帰ってきました。_d0232855_16103460.jpg


居間に入ると84才と87才のおばあさんとやはり80代のおじいさんがいました。
スタッフともいろいろ話をしました。


第3便、帰ってきました。_d0232855_16104898.jpg


この会館には震災当初は300名ほどの人が避難所として利用していたそうです。
まさに身を寄せ合ってギュウギュウ詰め状態だったそうです。
今では他に避難する場所が見つかった者から出ていき、それでもまだ50人ほどの人が暮らしています。

さて、最後にすっかり名所となった石の森美術館のある湊地区へ。
1回目の訪問の際に店先をほうきで掃除していたおじさんは、フジテレビの取材を受けていました。
先週までは道路を塞いでいた大きなボートが撤去されていたり、自動車もかなりの数が撤去または移動されていました。それでもまだまだほとんどはそのままですが。

毎回この場所に来るのは夕暮れ時になることもあって、一日の疲れとともに感傷的な気分になります。
夕焼けに照らされた壊れた街に、海の砂のいっぱい混じった冷たい風が吹きます。
今回の石巻は今までで一番寒かったです。
みんな耳の中まで砂でいっぱいになりました。


第3便、帰ってきました。_d0232855_1652344.jpg


最後は、そこからすぐの場所にある石巻市役所へ
こちらも前回同様にミカンとお菓子などを届けてご挨拶。

先週まで市役所に避難していた人達は別の場所に移動されたそうで、
市役所も普通の市役所としての機能を復帰させつつありました。
館内はまだ魚臭かったですが…。

市役所前の仮面ライダーV3に見送られて、帰途へ。
帰りのバスは全員ぐっすり寝ていたようです。お疲れさまでした。

物資を届ける人、義援金を届ける人、夢ひろばで仕分け作業や炊き出しの準備を手伝う人、新聞やラジオ、テレビで報告する人、友人知人に支援の声を広める人、そして現地に行く人。
ひとつの目的のために、大勢の人の力が動いているのを感じます。


第3便、帰ってきました。_d0232855_1651452.jpg


# by kodomonoyume | 2011-04-04 15:58 | 現地レポート
アジア子どもの夢号 第3便 スケジュール
アジア子どもの夢号 第3便 [富山→石巻]

●出発日:4月2日(土)  4日(月)早朝富山に戻る予定

●集合時間:随時。朝から夢ひろばで準備をしています。

●バスへの積み込み:午後6時ごろから

●出発時間:午後7時〜7時半ごろ(全員揃い次第)

持ち物

◎防寒具、長靴
◎雨の場合に備えてカッパ(薄い携帯のものなど)

◎荷物はバスの中に置けますが、なるべく一つにまとまるように。
◎貴重品は各自で管理してください。

◎バスに積んでいくものの他に、各自「こんなものを欲しがってるかも…」
というものがあれば、ポケットに入れて来てください。
# by kodomonoyume | 2011-04-01 14:54 | スケジュール
電力・携帯復帰!
石巻市渡波黄金浜地区に今日から電気が通ったそうです。
携帯電話も繋がるようになりました。(softbank以外はまだ試していませんが)
石巻イーオンもオープンしたそうです。(もちろん長蛇の列)

前回、炊き出しの場所を提供していただいたミヤケンの角張さんと電話で話しました。
今日から携帯電話が通じるようになったということです。
電力も復帰しました。

電池はまだまだ必要でしょう。
充電器も。
電球や蛍光灯などの照明器具が必要かもしれません。
電気ストーブも使えますね。
# by kodomonoyume | 2011-03-31 16:21 | 現地レポート
今回欲しいものリスト
□参道会館からのリクエスト(4月1日に電話でききました)

・ショベル
・湿布薬(男性が筋肉痛で…)
・ゴム手袋
・大きな懐中電灯
・乾電池
・スリッパ
・長靴(24〜27)
・ゴミ袋
・ウェットティッシュ
・箱ティッシュ
・マスク
・飲み物(水、ジュース、栄養ドリンクなど)
↑以上
その他にも

■電気製品-------------------------------------

・ラジオ(中古でOK)どんなサイズでも。

■食べ物-------------------------------------

・スニッカーズのようなチョコバー、ナッツやフルーツバー
・栄養価の高いもの
※水は供給が始まっているので、今回はあまり持っていきません。

■衛生品-------------------------------------

・歯ブラシ
・リップクリーム、スキンクリームなど
・うがい薬、目薬、風邪薬、正露丸、胃腸薬、便秘薬など
・下着・靴下(新品でお願いします)
・肌着(上下)まだまだ寒いので、股引、タイツなんかも
・ウェットティッシュ、赤ちゃん用(または介護用)お尻拭き

■その他-------------------------------------
・長靴(24cm×5足)他のサイズも。
・学用品(ノート、鉛筆(消しゴム付も)、筆箱など)
・ぬいぐるみ(小さなもの)→小さな子どもに
・遊び道具(トランプ、けん玉、パズル、ボールなど)→何でも
・雪かき用のスコップ(瓦礫の撤去に)この冬使ったものをお譲りいただけたら。
# by kodomonoyume | 2011-03-31 10:26 | 募集中の救援物資
第3回被災地行き スケジュール決定
第3回被災地行きは、4月2日(土)の予定です。

3月31日(木)、昼の11時から、夢ひろばで今回(第2回)の反省会をやります。
# by kodomonoyume | 2011-03-29 23:20 | スケジュール